☆押し花教室☆・・・(土)
今日は土曜日教室のレッスン日でした
昨日ぐらいから暑さ戻った感じでしたがみなさん
来てくださってそれぞれ、作品を作られたのでアップします~
(36額)
Oさんは36額の作り替えのレッスンでした。
ガーベラをメインに時計草の葉やツルをいかして
落ち着きを感じるデザインですね~
(フラワーポーチ)
右のねこちゃんはカラムシソウの葉でコラージュされました~
左の花瓶にもカラムシソウを使用されて、とっても可愛いポーチですね~
(縦ポケットファイル)
3つ共、花器を葉っぱで作られました~
左&右下の花器はとうもろこしの葉っぱを編んでおられます
小花をバランス良く入れられて、とてもお洒落なファイルですね~
(UV樹脂アクセサリー)
右&中の作品は和紙をバックに入れられました。
小花をいかして3つ共、素敵なアクセサリーですね~
楕円のアクセサリーはお家でチョーカーに加工されます~
みなさん素敵な作品が出来てよかったです~
<押し花アート展のご案内>
・日時・・・9月16日(金)~19日(月)
AM10:00~PM6:00 (最終日はPM4:00まで)
・会場・・・京都文化博物館5F
三条高倉東入る(地下鉄 烏丸御池駅下車)
←ブログのランキングに参加しています。
←こちらをクリックして頂けると嬉しいです。
←私のホームページです。よろしければご覧下さい。
お教室の案内はこちらをクリックして下さい(*^_^*)
押し花・レカンフラワーのお教室案内

昨日ぐらいから暑さ戻った感じでしたがみなさん
来てくださってそれぞれ、作品を作られたのでアップします~

(36額)

Oさんは36額の作り替えのレッスンでした。
ガーベラをメインに時計草の葉やツルをいかして
落ち着きを感じるデザインですね~

(フラワーポーチ)

右のねこちゃんはカラムシソウの葉でコラージュされました~
左の花瓶にもカラムシソウを使用されて、とっても可愛いポーチですね~

(縦ポケットファイル)

3つ共、花器を葉っぱで作られました~
左&右下の花器はとうもろこしの葉っぱを編んでおられます

小花をバランス良く入れられて、とてもお洒落なファイルですね~

(UV樹脂アクセサリー)

右&中の作品は和紙をバックに入れられました。
小花をいかして3つ共、素敵なアクセサリーですね~

楕円のアクセサリーはお家でチョーカーに加工されます~

みなさん素敵な作品が出来てよかったです~

<押し花アート展のご案内>
・日時・・・9月16日(金)~19日(月)
AM10:00~PM6:00 (最終日はPM4:00まで)
・会場・・・京都文化博物館5F
三条高倉東入る(地下鉄 烏丸御池駅下車)

←こちらをクリックして頂けると嬉しいです。

←私のホームページです。よろしければご覧下さい。
お教室の案内はこちらをクリックして下さい(*^_^*)
押し花・レカンフラワーのお教室案内