ケイオウ桜の豆色紙・2個作成~
(豆色紙)
昨日は手芸屋さんに寄って、超ミニの色紙を見つけました。
なぜか小さい物が大好きな私は、「豆色紙」を買って
今日、早速作ってみました。
画像ではわかりにくいのですが、枝は和紙をちぎって入れています。
色々な表情のケイオウ桜も入れ春を感じる雰囲気になりました
こちらもケイオウ桜をメインに八重のペンタスやコデマリで
ボーダーのデザインにしてみました。
どちらも乾燥シートを入れて密封しています。
この「豆色紙」がどんなに小さいかっていうと、、、
右が「ミニ色紙」です。
ミニ色紙のデザイン面が「豆色紙」の色紙掛けぐらいの大きさです。
(って、ややこしい説明ですみません
)
2~3個セットで飾っても可愛いかも、、、って思いました。
(寺田順三展)
京都駅前の伊勢丹で開催されている「寺田順三展」に行ってきました。
イラストレーターとして30周年を迎えられた作品展で、
ほのぼのとした優しい作品に癒されました。
私が惹かれたのはイラストはもちろんの事、
さまざまな分野の作家さんや、企業とのコラボレーションで
雑貨やぬいぐるみ、絵本などを作られている事でした。
描いたイラストがぬいぐるみや雑貨、絵本になるなんて、
素敵な世界だなぁ~って思いました。
展示してある、ぬいぐるみも愛嬌たっぷりで可愛かった~
ちなみに「寺田順三展」は2月20日(日)まで開催されています。
←ブログのランキングに参加しています。
←こちらをクリックして頂けると嬉しいです。
←私のホームページです。よろしければご覧下さい。
昨日は手芸屋さんに寄って、超ミニの色紙を見つけました。
なぜか小さい物が大好きな私は、「豆色紙」を買って
今日、早速作ってみました。

画像ではわかりにくいのですが、枝は和紙をちぎって入れています。
色々な表情のケイオウ桜も入れ春を感じる雰囲気になりました


こちらもケイオウ桜をメインに八重のペンタスやコデマリで
ボーダーのデザインにしてみました。
どちらも乾燥シートを入れて密封しています。
この「豆色紙」がどんなに小さいかっていうと、、、

右が「ミニ色紙」です。
ミニ色紙のデザイン面が「豆色紙」の色紙掛けぐらいの大きさです。
(って、ややこしい説明ですみません

2~3個セットで飾っても可愛いかも、、、って思いました。
(寺田順三展)
京都駅前の伊勢丹で開催されている「寺田順三展」に行ってきました。

イラストレーターとして30周年を迎えられた作品展で、
ほのぼのとした優しい作品に癒されました。
私が惹かれたのはイラストはもちろんの事、
さまざまな分野の作家さんや、企業とのコラボレーションで
雑貨やぬいぐるみ、絵本などを作られている事でした。
描いたイラストがぬいぐるみや雑貨、絵本になるなんて、
素敵な世界だなぁ~って思いました。
展示してある、ぬいぐるみも愛嬌たっぷりで可愛かった~

ちなみに「寺田順三展」は2月20日(日)まで開催されています。

←こちらをクリックして頂けると嬉しいです。

←私のホームページです。よろしければご覧下さい。
テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用