デコラティブペインティング展で幸運の女神が・・・!
昨日、友達と京都文化博物館で開催されていた
デコラティブペインティング展に行ってきました。
会場には素晴らしい作品がたくさんあって、
デザインの勉強になりました。
2時から アトリエスノーホワイトの森井八重子先生の
デモンストレーションが行われ、
ボードにペイントされる様子を見ていたら、
「このボードを今ご覧になっている人の中から
抽選で1名に差し上げます。」という事になり
20人ほどでくじを引いたら、な・な・なんと
私が当たりくじを引いたのです。なんという幸運なんでしょう。
ボードに名前でも何でも文字を書いて下さるという事で、
押し花、レカンの教室名をお願いしました。
出来あがった作品がこちらです。
先生が文字を書いて下さっている間、
デコラティブペインティングの事など、色々質問していました。
とても気さくに答えて下さって、楽しかったです。
作品の写真や先生の写真をブログにUPしてもいいと
言って下さったので、写真も撮らせてもらいました。
カメラを持って行ってなかったので、携帯で撮ったから
画像が荒かったらごめんなさい
4~5日前にレカンフラワーの教室名も
「プレスフラワーちか」にしようと決めたとこだったので、
看板を作ってもらえたみたいで、すごく嬉しいです。
ジャストタイムで最高のプレゼントを頂いた気分です。
森井八重子先生のアトリエスノーホワイトのHPはこちらです。
素晴らしい作品や展示会の様子などをUPされています。
アトリエスノーホワイト
http://www.geocities.jp/snowwhite_ym/
私も以前、知り合いの方にお願いして、
トールペイントでボードの色の塗り方と葉の描き方
文字の描き方だけ教えてもらった事があります。
その時は押し花とコラボするために
教えてもらったのですが、
久しぶりにトールペイントもしたくなりました
←私のホームページです。よろしければご覧下さい。
←ブログのランキングに参加しています。
←こちらをクリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
デコラティブペインティング展に行ってきました。

会場には素晴らしい作品がたくさんあって、
デザインの勉強になりました。
2時から アトリエスノーホワイトの森井八重子先生の
デモンストレーションが行われ、
ボードにペイントされる様子を見ていたら、
「このボードを今ご覧になっている人の中から
抽選で1名に差し上げます。」という事になり
20人ほどでくじを引いたら、な・な・なんと
私が当たりくじを引いたのです。なんという幸運なんでしょう。
ボードに名前でも何でも文字を書いて下さるという事で、
押し花、レカンの教室名をお願いしました。
出来あがった作品がこちらです。

先生が文字を書いて下さっている間、
デコラティブペインティングの事など、色々質問していました。
とても気さくに答えて下さって、楽しかったです。


作品の写真や先生の写真をブログにUPしてもいいと
言って下さったので、写真も撮らせてもらいました。
カメラを持って行ってなかったので、携帯で撮ったから
画像が荒かったらごめんなさい

4~5日前にレカンフラワーの教室名も
「プレスフラワーちか」にしようと決めたとこだったので、
看板を作ってもらえたみたいで、すごく嬉しいです。
ジャストタイムで最高のプレゼントを頂いた気分です。
森井八重子先生のアトリエスノーホワイトのHPはこちらです。
素晴らしい作品や展示会の様子などをUPされています。
アトリエスノーホワイト
http://www.geocities.jp/snowwhite_ym/
私も以前、知り合いの方にお願いして、
トールペイントでボードの色の塗り方と葉の描き方
文字の描き方だけ教えてもらった事があります。
その時は押し花とコラボするために
教えてもらったのですが、
久しぶりにトールペイントもしたくなりました


←私のホームページです。よろしければご覧下さい。

←こちらをクリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村